家計の見直しで誤解していたこと

家計の見直しを始めて半年、まだまだ道半ばですが気づいたことの振り返りメモです。

 

家計の見直し、最初のハードル高い問題

家計の見直しって、初めのハードルが高くないですか?

・どこから手をつければいいの?

・項目とか固定費とか何さ?

・やっぱ節約だよね?お財布引き締めなきゃ

 

みたいな。

見直し=節約=ケチケチというイメージとともに、固定費とか変動費とか専門用語ですよね?項目分けとか、極めたら経理の方になれますよね?とか

お金の教育をほぼ受けていない人間にはキツイです。あと、やり方が千差万別すぎてすごく困る…。

 

家計の見直しに必要なのは通帳とレシート、請求書だけでは?

半年試行錯誤した結果、家計の見直しに必要

なのは

  1. 通帳
  2. 請求書
  3. レシート

以上だと思います。 

お金がいくら入って、どこに出て行ったかがわかればよいので、家計簿を無理につける必要ないと思います。

見直してたら結果的にできます。家計簿。

家計簿に尻込みして踏み切れないとか本末転倒だよって半年前の私に教えてあげたい。

 

  • 全部じゃなくていいので、レシートを1ヶ月その辺の箱にためておく
  • 請求書は1年分あれば最高、なければ数ヶ月でいいじゃない
  • 通帳は振込のと引き落としのがあればOK

 

家計の見直しでいきなり食費はダメな理由

お金がどこに使われてるかわかったところでいよいよ節約ですね!やっぱりメジャーなのは食費。節約料理特集とか多いし!

でも食費より電気代とかスマホ代とかを見直せば、あんまりガマンせずに同じかそれ以上に減ります。

むしろ食費はガマンしすぎると増える!(体験中)

 

王道の「固定費から見直し」には理由があった

半年続けてみて、本当に意思やガマンで節約はつづかないなと思いました。

終わりなくガマンし続ける生活つらくないですか?

 

だからこそ、固定費から見直しを始めるのすごくおススメです。

私は固定費を光熱費、家賃、通信費、保険代としていますが、特に電気代は年間約9万円(月に7000円-8000円)下がりました。

通信費はdocomoWi-Fiで2万円以上でしたが5千円ほど下がりました。

保険代は今見直し中ですが、うまくいけばこれも5千円下がります。

 

合わせて月額1万7000円の削減ですが、全部1-2回の手続きしかしていません。リサーチ含めて1週間くらいです。

 

毎日気にする食費と違って、すごくコスパがいいと思います。生活は変わらないのに請求額だけ減る…!最高…!!王道には理由があるんですね。

 

家計の見直しはムリしない

これから家計の見直ししようかな〜っていう方は、1ヶ月目はレシートためて、請求書集めて、記帳しておわり!くらいでいいんじゃないですかね?

 

項目分けとか予算決めとか考えると腰が重くなるので。まずどんな状態か知るところから始めて、楽にできるところからやっていくと気が楽で意外とできてしまいます。

 

 

実践中の家計管理法はこちら。家計簿なしでOKです。

 

"お金を入れるだけ"で+50万円貯まる 実録 クリアファイル家計簿

 

何度も推してますが、この方法のいいところは毎日ログインボーナス状態にできてモチベーションが維持できること、

 

そしてお金の使い方が強制的に可視化されることです。二千円なら何に使ったかすぐ思い出せます。

 

あとAmazonの使いすぎ防止にチャージタイプのギフト券を使い始めました。2.5%還元でちょっとおトクになって嬉しい(*´∀`*)

Amazon.co.jp: Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券

 

 

 

 

エンタメ系節約と筋トレ系節約

今年から家計にテコ入れしているカキチラス家ですが、固定費は変動費より見直しが進んでいます。

 

固定費は家賃、電気代、通信費、保険代なんかですね。

今は食費や医療費、日用品など手元で管理する変動費の見直してうぐぐ…となっております。

 

で、進めてて思ったんですが、節約には2種類あるなと。

 

魔法のように請求額が減るエンタメ体験=固定費削減

電気代なんかまさにこれですね。数時間の見直しと多少の手続きで年間9万円くらい差が出ました。(7人家族のため削減額も大きい)

 

一度の手続きで、何も生活が変わらないのに請求額だけが減っていくミラクル体験\\٩( 'ω' )و ////ファンタスティック!

 

通信費、保険代もわりと簡単に減ります。

今月これだけー?!というのはほんとにエンタメです。見直して次の月には結果が出るのでモチベーションも維持しやすい。素晴らしい。

 

お金の使い方を見直し、自分自身も見直す筋トレ系=変動費削減

今やってるのはこれです。

おさいふからちょいちょい使ってしまうラテマネー、体験大事!と無計画に増やしてしまうレジャーなど、家族に必要なものは何か?満足する使い方とは?を考えずに満足度の低い使い方をしてしまうアレです。

 

これはコツコツ意識改革が必要で、まさに日々の鍛錬。満足するお金の使い方を追求&実践するので確実によい未来につながるのですが、ですが、習慣を変えるって難しい_(:3 」∠)_

わかっちゃいるけどやめられない↓↓↓

 

でも無駄遣いに気づいたってことはちょっとずつ前に進んでるってことかもしれない。

書いてたら元気でてきた!明日からも頑張ります!

 

実践中の家計管理法はこちら。家計簿なしでOK

"お金を入れるだけ"で+50万円貯まる 実録 クリアファイル家計簿

 

何度も出してますが、この方法のいいところは毎日ログインボーナス状態にできてモチベーションが維持できること

 

そしてお金の使い方が強制的に可視化されることです。二千円なら何に使ったかすぐ思い出せます。

 

あとAmazonの使いすぎ防止にチャージタイプのギフト券を使い始めました。2.5%還元でちょっとおトクになって嬉しい(*´∀`*)

Amazon.co.jp: Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券

 

 

 

直視したくないお金の使い方

今年から始めた家計のテコ入れ。

家計簿をつけない代わりにファイルわけ家計管理を実践中です。

食費と日用品を1日2000円にするというシンプルさでガシガシお金の使い方が可視化されています。

"お金を入れるだけ"で+50万円貯まる 実録 クリアファイル家計簿

 

 

自分のお金の使い方を直視するって発見もあるけどわりと辛い( ˊ̱˂˃ˋ̱ )だらしなさも可視化されてる〜

 

食費と娯楽費が多い

1日2000円が絶妙な額で、必要なものは買えるけど無駄なものは買えない額。(あまりを貯めて後日ぱーっと使うのはOK)

 

特に食費。おやつをどれだけ買っていたか可視化されて自己嫌悪_:(´ཀ`」 ∠):

 

そして食費を抑えようとして品数が減れば→おやつが増える悪循環。満足度の高い食事の方が大切。

それに乳児がいる今、ストレス解消が食べ物に偏ってることも大きい。

 

あと娯楽費!

・今年こそ滑るぞ!1日スケート→5000-7000円

ドラえもんの映画!しんちゃんも!プリキュア も!→6000円

・バレンタインチョコ量産→3000

1つひとつはそこそこの金額でも、回数が重なれば結構な額に。

 

 

予算立ててなかった「修理や買い替え」も地味に多い

大切に使って、ある程度修理しても壊れるものは壊れる。

・鍵の修理

・自転車の修理

・作業着の買い替え

 

また、子供服のサイズアップも。乳児のはメルカリとかでもいいけど、小学生の体操服や上靴、下着類は必須。

 

現状からどうする?

答えは修理費、子どもの被服費をあらかじめ予算だてておいて(計1万円くらい)娯楽費とおやつを抑える!

 

…だけど…

 

難しい…予算立てはなんとかなっても、娯楽費とおやつの削減に何度も失敗して、やり方を変えないとできないとわかった。んだけど、どうすればいいの??

 

・娯楽費は月初めに家族で相談タイムをもつ

・ごはんの品数を増やして満足度アップ&おやつ削減

 

でも食事は全部子どもと一緒だし、1人でゆっくり何か食べたい_(:3」z)_あったかいもの食べたい

 

とりあえず今できることからやろう。

家計管理にテコ入れ

年末年始はお金が湯水のように流れてゆく+うまく貯金ができないのでテコ入れすることにした。

 

苦手な方法はわかっている

今まで色々トライしては挫折してきたので、何が苦手かはわかっている。

  • 毎日細かくつけるやつ→シンプルに無理
  • 袋分けにするやつ→週で分けても足りなかったり余ったりうまくできない
  • エクセル使うやつ→スマホで完結させたい

 

特に袋分け。予算立てと袋分けがどうにもうまくいかない。

予算立ては固定費と食費などは大体変わらないけど、交際費や特別出費など読めない予算が複数でてくるともうダメ。

袋分けは週ごとに分けるけどクレカとか米とかが出てくるともうわけわかんない。

 

今回のテコ入れはいいとこ取り!

苦手がわかっているので、今回は複数の家計管理の本のいいとこどりをします。

 

まず、月予算たてるのはやめます。

代わりに固定費と年間のイベント、年払いのものを洗い出します。

で、先取り貯蓄を引いてのこりでやりくりする。

すると月一の家計簿記入で貯金できる!

全部この本の受け売りですけど笑

 

洗い出しとか面倒なんですけど、巻末に固定費洗い出しシートとか年間のイベントシートとかついててすごくモチベアップ!!

毎月より年間、年間より数年後と大きな視点で貯金に取り組める考え方も学べて一石二鳥です。

ずぼら主婦でもカンタン!  毎月+1万円貯まる家計術 hana式袋分けファイル家計簿 実践編

ずぼら主婦でもカンタン! 毎月+1万円貯まる家計術 hana式袋分けファイル家計簿 実践編

 

 

予算が立てられたところで、毎日のやりくり。

hanaさんも詳しく書いてくれているのですが、どうしても袋分けがうまくいかない。

ので、毎日2000円で30日を推奨するクリアファイル式を試します!

 

クリアファイルに1日の予算を入れて、それ以上使わないという非常にシンプルな方法。

 

シンプルゆえに週頭のまとめ買いで足りないものができて結局予算が〜なんていう事態を防げます。

 

今日2000円と決めてお財布にそれだけ入れていれば残金が一目でわかるし、なんとなく使っていた100円、200円のちょこちょこ買いがなくなりそう。

次の日に2000円使えるとわかってれば心に余裕も持てるし。

書かずに貯まる! クリアファイル家計簿

書かずに貯まる! クリアファイル家計簿

 

"お金を入れるだけ"で+50万円貯まる 実録 クリアファイル家計簿

 

同じ著者の方ですが、下の本の方が実践者の実録漫画形式でわかりやすいです。

 

何より、まとめ買いで〜とかチョコチョコ買いで〜とか失敗しがちな実例がゾロゾロ載ってて…インタビュー受けたっけ?みたいなシンクロ率で…

 

今年も残り少ないけど、来年の助走としてやってみます。来年は50万円くらいたまりますように…

 

年末のセールで無駄買いしないためのバイブル

この時期セールを見るとね。しかも年末になると夫に「ちょっとかっこよくしたいんだけど選んで〜」と言われて毎年地味に悩んでいましたが、今年はたぶん大丈夫。すごい参考になる本見つけたので。今週末はこれ持ってユニクロ行く。

骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び

骨格診断×パーソナルカラー 賢い服選び

 

骨格診断×パーソナルカラーって何よ?と思うやん?

心理テストの身体バージョンみたいな感じで鏡を見ながら答えていくと

  • 体格に合ったデザインと素材
  • 似合う色のパターン、柄のパターン
  • 似合う小物のデザインと使い方

これが全部わかる。

しかも各季節とシーンに分けた豊富な実例とおすすめブランド(ファストファッションセレクトショップで分けてある!)と保管法、店員さんとの付き合い方まで載ってる。

 

つまり、似合う色柄とデザインが季節ごとにわかって、ビジネスとカジュアルもそれぞれ実例付きで、買う場所や買い方まで載ってる。

 

はじめてのおつかいで店の地図とメモとお金を持ってスタッフが見守ってくれるあの感じに近い。圧倒的過保護感…!

 

もうね、ダイマです。回し者って言われてもいい。悩んでる人みんな買って。Amazonプライム会員はプライムリーディングで無料で読めるから読んで。

プライムリーディングの使い方ここAmazon プライムリーディングの使い方 - カキチラス

 

以上です!!良い年末を!!

 



Amazonプライムリーディングで情報整理の初歩の初歩の本を読んだ

今週のお題「読書の秋」というわけで、ちょいちょい書いてるAmazonプライムリーディングで面白かった本の話。

プライム会員なら追加料金なしで規定の本が読み放題になるサービスです。 アンリミテッドほどは選択肢がないけど、読み放題だと確実に読書量が増えてる。月に1-2冊だったのが5冊になってる。気になったのをぽいぽいキンドルに入れて気楽に読めるのがいい。

今回はタスク管理と情報整理術の本です。 どちらも同じ著者の方の本で、大切な部分はほぼマンガになってるのでサクッと読める。

内容も、分類して整理して…ではなく「一回全部集めよ!そんで分けたりしたらええやん!」みたいなすっごいシンプルでわかりやすい。幼稚園児でもできるのは多分嘘じゃない。

その上、シンプルなだけに色々応用がきいて仕事のメールや情報整理だけでなく、部屋の片付けやスケジュール管理にも役立ちます。

これプライムリーディングじゃなくて普通に売った方がいいのでは?簡単すぎて情報薄いって感じるかもしれないけど、実行するハードルめっちゃ低くて最高じゃない??

また面白い本あったらメモ予定。

Amazon プライムリーディングの使い方

Amazonプライムリーディングは、プライム会員なら規定の範囲の本が無料で読み放題になるサービスです。

Amazon アンリミテッドの方が有名ですが、こちらはプライム料金に追加料金がかかります。 プライムリーディングはプライム会員なら完全無料。ただし、アンリミテッドに比べれば読める範囲は少なく、1度に10冊までという決まりがあるのでちょいちょい入れ替える必要があります。

でもビジネスは古典+去年の話題作が入っており、小説や洋書もあります。コミックは弱め。

月に数冊とかアンリミテッド使うほどでもないけど読み放題に興味がある方におすすめです。

使い方を書いときますね。といってもiPhoneキンドルアプリ利用の場合だけですけども。 キンドルアプリは専用端末なしでiOSでもAndroidでも無料で使えます。

f:id:moss0120:20181125131349j:plain キンドルを開くと自分の本棚=ライブラリが開きます。画面下の方にある「カタログ」という項目をタップします。

f:id:moss0120:20181125131547j:plain カタログページはこんな感じ。このうち「prime reading」をタップすると、読み放題で読める本だけが表示されます。

f:id:moss0120:20181125131728p:plain 雑誌やビジネス書、小説、コミック、洋書なんかがあります。

f:id:moss0120:20181125131824j:plain 読みたい本を見つけたら「読み放題で読む」をタップ。

f:id:moss0120:20181125132038j:plain ライブラリに追加されました。

f:id:moss0120:20181125132123j:plain 10冊の量上限に引っかかった時は、ライブラリに並ぶ本のタイトルを選んで長押しします。選択肢がでてきたら「本の利用を終了する」か「端末から削除する」でOK。

面白い本見つけたらここにメモします。